扇ノ山に登ってきました!
2021年06月04日お知らせ
第14回扇ノ山やま開きの神事を無事に終えることができました。
今年度は新型コロナウイルスの影響により扇ノ山やま開きは自由登山となりました。まだ扇ノ山に登ったことがない私は、今回初めて姫路コースの方から登ることにしました。
安徳の里・姫路公園から姫路コース登山口まで車で上がりましたが、行きがかりに分岐した道が出てきます。この道は、右側に進んでください。

登山口に到着しましたので早速登ります。1合目2合目は登山というよりもアスレチックに来ているような感覚に陥りました。
初夏に見られる草やお花を探しながらゆっくりと登っていきました。

ウワミズザクラ

ヒョウノセン カタバミ
雲ひとつない快晴で、木漏れ日も差し込み、風情ある雰囲気に癒されました。
ジブリに出てきそうな道も発見しました!

山頂に到着してすぐ、鳥取方面まで見渡せる展望台へ行きました。
展望台は、山頂から河合谷コースの方に200mほど降りたところにございます。

山頂に戻り、山小屋でお昼ごはんをいただきました。
山小屋がとにかく綺麗で、それだけでも来る価値あります!
冬はここから乗り降りするそうです( ゚Д゚)

頑張った後のお昼ごはんは格別でした。外でごはんを食べるっていいですね。
インスタグラムで「#登山飯」と検索してワクワクするのも登山の醍醐味かもしれません。登山をする際にコンロなど使う場合は、火の元に十分ご注意ください。
やま開きした扇ノ山。ぜひ皆様も登ってみてください。