8/17 きのこ工場へ行ってみよう!
2022年08月18日お知らせ
2022年夏休み自由研究応援プログラム「きのこ工場へ行ってみよう」を開催しました!
スーパーでよく見かけるエリンギィやえのきは、どうやってできてるのだろう?
そんな疑問をもとに、郡家駅からやずバスで20分の北村きのこ園さんのきのこ工場を見学させていただきました。
ふだん見ることのない、培養室やきのこの部屋にみなさん大興奮!
ベルトコンベアを流れる大量のエリンギィやスーパーで売られている状態に袋詰めされていくエリンギィに釘付けです。


見学の最後には、もぎ取り体験もしました。
もぎ取り体験は、エリンギィやえのきを選ぶところから始まります。大きいエリンギィを選ぶ子、小さくても本数の多いエリンギィを選ぶ子。自分が1番良いと思うきのこを探すわくわくが止まりません。


選び終わった後は、早速もぎ取りを体験しました。きのこを手でつかみ、くるっと上に抜くイメージで。
えのきは簡単にスポッと瓶からもぎ取れるのに、エリンギィは難しかったようです。


もぎ取ったきのこは袋詰めして、テープで止めて出来上がり☆


ぜひ今晩の夕食は、お土産に持ち帰ったエリンギィやえのきをフライやアヒージョにしてお召し上がりください。
本日は、ご参加ありがとうございました。
北村きのこ園についてはこちら