川辺の道桜ウォーク&サイクリングを開催しました
2023年04月12日お知らせ

4月1日(土)、八頭の白兎伝説ゆかりの地を訪ねるウォーキング&サイクリングコース『川辺の道』を白兎伝説ガイドと共にめぐるイベント「桜ウォーク&サイクリング」を開催しました。
イベント当日は晴天に恵まれ、例年より早く満開を迎えた桜の花びらが風に舞う中のウォーキング&サイクリングとなりました。ウォーキングは満員、多くの方にご参加いただきました。

私都川沿いを花吹雪の中皆さん元気にウォーキング。道には花びらがたくさん落ちていました。

サイクリングコースの桜ポイント・万代寺橋から八東川沿いの桜並木を颯爽と自転車で走ります。

土師百井廃寺跡は隠れたお花見スポット!桜の花びらがはらはら散る中、八頭町の老舗和菓子屋「甘味屋」の桜餅をお供にお花見休憩をしました。運動後のおやつは格別です。
今回のイベントでは白兎伝説ガイドが同行、伝説についてご説明をしながらコースを巡りました。

コース上には春の花が競うように咲いていました。写真を撮るのも楽しいです。

川辺の道のハイライトの一つ、福本白兎神社も桜シーズンはピンク色に包まれます。

約50段の階段を上り、コースの最終目的地・成田山青龍寺に到着。お待ちかねのお弁当タイムです。今回のお弁当は八頭町隼のHOME8823さんに作っていただいたイベント特製おむすび弁当です。八頭町産星空舞のおにぎりなど地元の食材をお寺の縁側などで召し上がっていただきました。

お弁当タイムの後は成田山青龍寺ご住職からお話を伺い、本堂内に移築されている江戸時代の白兎神社社殿と波兎の彫刻を見学、その後皆さんで郡家駅まで戻りイベント終了となりました。
参加者の皆さんは怪我もなく、満開の桜の中『川辺の道』を楽しんでいただけたようです。
桜のシーズンは限られますが、川辺の道では季節の花や景色を楽しむ事が出来ます。5月にはコース上に花手水を飾り自由に巡っていただくイベント『川辺の道』花手水めぐりも予定されています。皆様のご参加をお待ちしております。
『川辺の道』ウォーキングマップ
:ダウンロードまたは郡家駅コミュニティ施設ぷらっとぴあ・やず内八頭町観光協会で配布してます。