自由研究プログラム「とっとりの梨を知ろう!~20世紀梨につづくスターを探せ~」が開催されました。
2023年08月28日お知らせ

八頭町観光協会では、近隣事業者にご協力をいただきこの夏『夏休みの自由研究応援プログラム』を実施しました。8月24日(木)は、はっとうフルーツ観光園にて「とっとりの梨を知ろう!~20世紀梨につづくスターを探せ~」が開催されました。参加者5組中には、広島からはるばる参加されたご家族もおられました。参加者には、道の駅はっとうの聡子さんが描いた20世紀梨の誕生から鳥取で20世紀梨が育つまでの漫画と道の駅はっとうに例年出荷される梨の一覧、20世紀梨における品種改良の歴史が分かる図表が配布されました。

まず参加者の皆さんは、はっとうフルーツ観光園の梨園に生育している20世紀梨とその子孫である真寿、秋麗、新甘泉、なつひめを収穫しました。梨の収穫方法のコツは、道の駅はっとうの聡子さんとはっとうフルーツ観光園の中屋さんに教えていただきました。次に収穫したての梨を切っていただき、生態の違いや出荷のしやすさ、そして味の違いを梨を食べながら勉強しました。

聡子さんと中屋さんから品種改良の歴史やその結果今どんな梨が店頭に並んでいるのか、その梨の中にも長持ちをする梨、糖度の強い梨や輸送に強い梨があることやおいしい梨の選び方を学びました。参加していただきました皆様ありがとうございました。
